Panasonic
LUMIX S5 × 岡田敦 第2弾公開パナソニックが展開するカメラ・
LUMIX S5とのコラボレーション作品の第2弾が、パナソニックの公式YouTubeチャンネルで公開されました。この冬、北の大地で目にした光景を『NORTHERN LIGHT』と名付けた作品の中におさめました。是非ご覧ください
◆ Panasonic 公式YouTubeチャンネルhttps://youtu.be/OCDgKk6d5rU#Panasonic #Panasonic
LUMIX #
LUMIXJAPAN #
LUMIX #
LUMIXS5 #LUMIXphotography #LUMIXseries
#japaneseartist #japanesephotography #japaneseart #japanesephotographer #okadaatsushi #
岡田敦
- 2021/05/04(火) 00:00:00|
- WEB
-
-


ユルリ島の魅力を広く発信するために、根室市と「根室・落石地区と幻の島ユルリを考える会」がおこなうプロジェクトがはじまりました。ポスターとパンフレットの制作を弊所が担当させていただきました。
「馬だけの島を生み出した歴史」、「花園効果と白い花弁の不思議」、「断崖が守り育てる貴重な海鳥」など、ユルリ島にまつわる歴史や自然、そこで暮らしてきた人々の記録が凝縮されたパンフレットに仕上がっています。
観光で渡ることはできず、対岸の根室市落石(おちいし)地区から眺めることしかできない島。しかし、行けない場所、帰れない場所に思いを馳せることの大切さを、いま多くの方が日々の中で感じていることかと思います。
『幻の島ユルリ』、根室市内の宿泊施設や道の駅、観光協会などを中心に置いていただいております。お立ち寄りの際は是非お手にとってご覧ください。
● 配布場所
パンフレットの主な配布場所です
いずれも数に限りがございますので、予めご了承ください
根室市内のイーストハーバーホテルには常備しております
《根室市》
・根室市観光協会(JR根室駅前)
・道の駅(スワン44 ねむろ)
・根室市内の宿泊施設
・イーストハーバーホテル(常備しております)
《斜里町》
北のアルプ美術館
しれとこくらぶ
ウミネコマーケット
《中標津町》
荒川美術館(佐伯牧場)
ギャラリー残日舎
東一条ギャラリー
《美深町》
青い星通信社
《名古屋市》
モユルリ珈琲店
《札幌市》
さっぽろ天神山アートスタジオ
ILA GALLERY
CAI03
《帯広市》
ふれあい動物園(帯広競馬場内)
《網走市》
網走市立美術館
《弟子屈町》
器とその周辺 山椒
《豊浦町》
hallelujah cafe
◆根室・落石地区と幻の島ユルリを考える会
http://yururi.main.jp◆根室市
https://www.city.nemuro.hokkaido.jp
- 2021/03/25(木) 00:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-
雑誌「anan」12月16日発売号
anan 50周年フェス Live Report 掲載写真集「LIFE IS」について関ジャニ∞の安田章大さんと語った「anan」創刊50周年記念イベントでの当日の様子が掲載されています
anan No. 2230
https://magazineworld.jp/anan/anan-2230/#安田章大LIFEIS
#安田章大
#岡田敦
#anan
#anan50th
#渋谷スクランブルスクエア
- 2020/12/16(水) 00:00:00|
- 写真集「安田章大 LIFE IS」関連
-
-
anan 創刊50周年記念SHIBUYA SCRAMBLE FESTIVAL 2020 Produced by anan2020年11月7日(土)anan Fes. PART 4 写真集「LIFE IS」安田章大×岡田敦 スペシャル対談雑誌「anan」創刊50周年記念イベントに出演いたします
関ジャニ∞の
安田章大さんと写真集「LIFE IS」について語ります
イベントの模様は当日、生配信されます
詳しくは公式サイトをご覧ください
anan 創刊50周年記念
SHIBUYA SCRAMBLE FESTIVAL 2020 Produced by anan
2020年11月7日(土)anan Fes. PART 4
写真集「LIFE IS」
安田章大×
岡田敦 スペシャル対談
開場19時15分
開演19時30分
終演21時00分(予定)
https://www.ananfes.com/ssf20/#
安田章大LIFEIS
#
安田章大#
岡田敦#anan #アンアン #マガジンハウス
#anan50th #シブスクフェス20
#渋谷スクランブルスクエア #渋谷ストリーム
- 2020/11/05(木) 17:00:00|
- 写真集「安田章大 LIFE IS」関連
-
-
Panasonic「LUMIX S5」広告デジタルカメラマガジン、CAPAなど
各写真雑誌11月号に掲載
撮影:岡田敦
ロケ地:ユルリ島
#パナソニック #Panasonic
#ルミックス #LUMIX
#LUMIXS5 #LUMIXS1 #LUMIXS1R
#デジタルカメラマガジン #CAPA
#岡田敦写真展 #okadaatsushi
#ユルリ島 #yururiisland
- 2020/10/24(土) 00:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-


Panasonic「LUMIX S5」カタログCM出演などさせて頂いているパナソニックの新商品「LUMIX S5」のカタログが出来上がりました
全国の家電量販店に置いてあります。岡田が撮影したユルリ島の映像作品も店頭で流れております
発売日の9月25日からスタートしたLUMIXでの写真展も残り2週間となりました。是非お越し下さい
岡田敦写真展Light at the Edge of the World
2020年9月25日~10月28日
11:00-19:00 / 月曜休館 / 入場無料
LUMIX GINZA TOKYO
https://lumix-ginza.jp#パナソニック #Panasonic
#ルミックス #LUMIX
#ルミックスS5 #
LUMIXS5 #S5
#ルミックスS1 #LUMIXS1 #S1
#ルミックスS1R #LUMIXS1R #S1R
#
岡田敦 #okadaatsushi
#
岡田敦写真展 #photoexhibition
#ユルリ島 #yururiisland
#根室 #幻の島
- 2020/10/14(水) 00:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-
Yahoo!ニュース(AERA dot.)に取材をしていただきました「写真家・岡田敦が小さな馬の楽園、ユルリ島を撮ることで心を埋めてきたもの」https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2020092300082.html岡田敦 写真展
Light at the Edge of the World
2020年9月25日(金)~10月28日(水)
11:00-19:00 / 月曜休館 / 入場無料
LUMIX GINZA TOKYO
東京都中央区銀座5丁目1-8 銀座MSビル2階
東京メトロ「銀座駅」より徒歩3分
https://lumix-ginza.jp
- 2020/09/25(金) 00:00:00|
- 新聞掲載
-
-

北海道新聞朝刊に、岡田が安田章大さん(関ジャニ∞)と一緒に企画し、撮影した写真集「LIFE IS」の記事が掲載されました。ロケ地である根室での撮影許可からケータリングまで、根室市、ユルリ島を考える会をはじめ、地域の皆さんに大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。
写真集「LIFE IS」9月24日発売です。
写真集『安田章大 LIFE IS』
初版発行:2020年09月24日
写真:岡田敦
撮影協力:根室市、根室・落石地区と幻の島ユルリを考える会
発行:マガジンハウス
Amazon:LIFE IS岡田敦 書籍
- 2020/09/25(金) 00:00:00|
- 写真集「安田章大 LIFE IS」関連
-
-
写真展「Light at the Edge of the World」を開催いたします。LUMIX GINZA TOKYOで、9月25日から始まります。ユルリ島の写真を中心に、北海道根室半島を舞台に岡田がこの1年間で撮りおろした新作を展示いたします。ご来場、こころよりお待ちしております。岡田敦 写真展Light at the Edge of the World2020年9月25日(金)~10月28日(水)
11:00-19:00 / 月曜休館 / 入場無料
LUMIX GINZA TOKYO
東京都中央区銀座5丁目1-8 銀座MSビル2階
東京メトロ「銀座駅」より徒歩3分
https://lumix-ginza.jp“Light at the Edge of the World”
「この土地には大地が誕生したときの匂いが残っている」
ある作家が北海道根室半島の自然をそうあらわした。半世紀以上前に書かれた本のなかで紡がれていた言葉だが、僕は根室の深い森のなかにいるとき、あるいは切り立った海岸線を歩いているとき、この言葉を思いだす。根室の自然は静けさに満ち、原始的で、圧倒的に美しい。数百年前も、数千年前も、いまと同じような光景が目の前にひろがり、そのときの土地の匂いや光がいまもなおこの半島に吹く風のなかに漂っているように感じられる。
沖合に浮かぶユルリ島はより幻想的だ。根室の街からわずか数km先にありながら、多くの日を濃い霧でおおわれ姿をくらまし、ベールに包まれたその無人島のなかでは、野生化した馬が霞をはむように静かに暮らしている。
早朝の濃い霧のなか、光をまとうように姿をあらわした馬の群れが、目の前を通りすぎ、静かにまた霧のなかへ消えてゆく。そうした光景を僕はこれまで何度も目にしてきた。穏やかで、雄大で、優しく命を包み込む。最果ての地にさす光は、いつも僕に世界の美しさを教えてくれる。
写真家 岡田敦
OKADA Atsushi Photo ExhibitionLight at the Edge of the WorldPeriod / Sep. 25 (Fri) - Oct. 28(Wed), 2020
Closed / Mondays
Opening / 11:00-19:00
Admission / Free
Venue / LUMIX GINZA TOKYO
https://lumix-ginza.jp#LUMIX #LumixS5 #S5 #Panasonic #FullFrameWithoutCompromise #photography #videography #fullframe #mirrorlesscamera #passionphotoraphy #toolsofthetrade #cameralover #newcamera
#okadaatsushi #atsushiokada #Photoexhibition #yururiisland
#岡田敦 #岡田敦写真展
#ユルリ島 #幻の島
- 2020/09/06(日) 00:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-
Panasonic「LUMIX S5 × OKADA ATSUSHI」メイキング映像公開Panasonic「LUMIX S5 × OKADA ATSUSHI」のメイキング映像が公開されました。舞台は北海道根室半島沖のユルリ島。北海道指定天然記念物、及び国指定鳥獣保護区のため立入禁止ですが、2011年から岡田が続けてきたユルリ島での活動に、外部スタッフが同行取材するという形で特別に上陸許可をいただきました。ユルリ島の写真や映像がこのような形で世界に発信されるのは初めてのことです。ぜひご覧ください。
◆ LUMIX S5 × OKADA ATSUSHIhttps://channel.panasonic.com/jp/contents/29618/#MovingImagesForward
#LUMIXS5 #S5 #LUMIX #LUMIXS
#LUMIXSseries
#Panasonic#okadaatsushi #atsushiokada #yururiisland #Hokkaido #Nemuro
#FullFrameWithoutCompromise #photography #videography #fullframe #mirrorlesscamera #passionphotoraphy #toolsofthetrade #cameralover #newcamera #cinematography #camera #mirrorless #announcement #contentcreators #creators
#岡田敦 #ユルリ島
- 2020/09/05(土) 00:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-
Panasonic「LUMIX S5 × OKADA ATSUSHI」Panasonicの新製品「LUMIX S5」が発表されました。海外では2日23:00、日本では3日10:00に情報解禁となりました。今回、岡田が撮影した写真及び映像作品が「LUMIX S5 × OKADA ATSUSHI」として国内外でプロモーション展開されてゆきます。
ロケ地は北海道根室半島沖に浮かぶユルリ島。ユルリ島は北海道指定天然記念物、及び国指定鳥獣保護区の無人島のため立入禁止です。2011年から岡田が個人活動として続けてきたユルリ島での撮影に、外部スタッフが同行取材するという形で特別に上陸許可をいただき、メイキング映像の撮影などもおこなわれました。
ユルリ島の写真や映像がこのような形で世界に発信されるのは初めてのことです。ぜひご覧ください。
◆ LUMIX S5 × OKADA ATSUSHI(Panasonic Australia )
https://www.youtube.com/watch?v=tqXRYvquneI#MovingImagesForward
#LUMIXS5 #S5 #LUMIX #LUMIXS
#LUMIXSseries
#Panasonic#okadaatsushi #atsushiokada #yururiisland #Hokkaido #Nemuro
#FullFrameWithoutCompromise #photography #videography #fullframe #mirrorlesscamera#passionphotoraphy #toolsofthetrade #cameralover #newcamera #cinematography #camera #mirrorless #announcement #contentcreators #creators
#岡田敦 #ユルリ島
- 2020/09/03(木) 10:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-
写真集「安田章大 LIFE IS」関連情報● 9/16(水)発売
雑誌「anan」で、安田章大さん、デザイナーの中島英樹さん、岡田の3人で鼎談しております
● 9/25(金)23:30~24:00
J-WAVE「VOLVO CROSSING LOUNGE」
ナビゲーターのアンミカさんと安田さんが、発売直後の写真集について語り合います
● 10/3(土)7:30~8:00
TBS/MBS「サワコの朝」
阿川佐和子さんと安田さんが写真集について語ります
● 各局報道番組などで発売前に安田さんへのインタビュー取材が放送予定です
日本テレビ系「news every.」
フジテレビ系「Live News it!」
TBS系「A-studio」ほか
#安田章大LIFEIS #安田章大 #岡田敦
- 2020/09/03(木) 00:00:00|
- 写真集「安田章大 LIFE IS」関連
-
-
写真集「安田章大 LIFE IS」、発売日を待たず初版完売いたしました。沢山のご注文、ありがとうございました。そして、発売前重版が決まりました。一部のショップでは品切れになっておりましたが、Amazon、楽天などでの取り扱いは再開されております。
Amazon:写真集「安田章大 LIFE IS」楽天:写真集「安田章大 LIFE IS」#安田章大LIFEIS #安田章大 #岡田敦
- 2020/09/01(火) 17:30:00|
- 写真集「安田章大 LIFE IS」関連
-
-
写真集『安田章大 LIFE IS』9月24日発売岡田敦が安田章大(関ジャニ∞)を撮り下ろす、いまだかつて見たことのないドラマチックな写真世界。これまでのアイドル写真集とは一線を画す、アーティスティックな作品がここに誕生。
2017年、脳腫瘍を患い、手術を受けた安田章大。死を強く意識したことで、この経験を形にして伝えたいと思い立つ。撮影は“写真界の芥川賞”と称される木村伊兵衛写真賞受賞作家である岡田敦。かねてから岡田のファンだった安田がオファーし企画が実現した。極寒の北海道・根室にてロケを敢行。極限の中で触れた“生と死の輪廻”。
写真集『安田章大 LIFE IS』初版発行:2020年09月24日
写真:岡田敦
ロケ進行:田代綾香(岡田敦写真事務所)
アートディレクション:中島英樹
デザインアシスタント:泉美菜子(中島デザイン)
スタイリスト:袴田能生
ヘアメイク:ヤマサキヨーコ
撮影協力:根室市、根室・落石地区と幻の島ユルリを考える会
発行:株式会社マガジンハウス
印刷・製本:大日本印刷株式会社
価格:4,500円+税
判型:279mm×210mm
総頁:152ページ
仕様:ソフトカバー(クータ・バインディング製法)
備考:闘病中の写真を収録したミニブック付き
ISBN:978-4-8387-3127-5 C0072
安田章大1984年、兵庫県尼崎市生まれ
ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ「関ジャニ∞」のギタリスト兼ボーカリスト。舞台、映画、ドラマで俳優としても活躍。作詞、作曲も手掛ける。2017年、脳腫瘍のひとつである「髄膜腫」を患い、2月9日に手術を受けるが、早々に芸能活動に復帰(その後、闘病を公表)。現在も手術の後遺症があり、普段は色付き眼鏡をつけないと生活が困難な中、活動を続けている
マガジンハウスURL: https://magazineworld.jpAmazon.co.jp: 写真集『安田章大 LIFE IS』岡田敦#安田章大LIFEIS #安田章大 #岡田敦
- 2020/08/19(水) 00:00:00|
- 写真集「安田章大 LIFE IS」関連
-
-

秋に写真展を開催いたします
詳細は後日発表いたします
#PhotoExhibition
#LightattheEdgeoftheWorld
#OkadaAtsushi
#Autumn2020
#Tokyo
- 2020/08/12(水) 00:00:00|
- 展覧会情報
-
-

撮影を担当している「地球探索鉄道 花咲線」(制作:根室市)の冬版ポスターが、第60回全北海道広告協会賞ポスター部門で優秀賞を受賞いたしました。夏版に続き2年連続での受賞になります。
審査員の方々から、「最果て感、別世界な魅力が強く美しく表現されている」とご講評いただいたようです。
地球探索鉄道 花咲線WEBサイトで、これまでの花咲線の歩みをご覧いただけます。
◇ 地球探索鉄道 花咲線 HP
https://www.hanasaki-line.com◇ 幻の島
ユルリ島 HP
http://okadaatsushi.com/yururi_island.html
- 2020/07/10(金) 00:00:00|
- その他
-
-
ニコンプラザ名古屋・フォトプロムナード写真展「道東」岡田敦写真展「道東」の巡回展をニコンプラザ名古屋で開催いたします。
東京、大阪と巡回しましたが、名古屋での展示が最後となります。
お気軽にお立ち寄りください。
ニコンプラザ名古屋・フォトプロムナード
展示期間:8月21日(水)~9月20日(金)日曜定休
時間:10:30~18:30(最終日は15:00まで)
名古屋市東区東桜1-13-3NHK名古屋放送センタービル2階
入場無料
https://www.nikon-image.com/support/showroom/nagoya/floor.html
- 2019/08/21(水) 00:00:00|
- 作品「ユルリ島」関連
-
-
前のページ 次のページ