デジタルカメラマガジン 12月号フォトコンテストの審査員を担当している雑誌『デジタルカメラマガジン』の12月号が発売されました。
入賞作品と選評は下記のウェブサイトからもご覧いただけます。
次回のコンテストは12月号になります。ご応募お待ちしております。
12月号入賞作品一覧
https://ganref.jp/photo_contests/winners/771-
#デジタルカメラマガジン
#フォトコンテスト #インプレス
#写真 #カメラ #雑誌 #岡田敦
- 2022/11/23(水) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-
デジタルカメラマガジン 10月号フォトコンテストの審査員を担当している雑誌『デジタルカメラマガジン』の10月号が発売されました。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
入賞作品と選評は下記のウェブサイトからもご覧いただけます。
「デジタルカメラマガジン」10月号
フォトコンテスト発表|プリント部門
選者|岡田敦
入賞作品一覧
https://ganref.jp/photo_contests/winners/770次回のコンテストは12月号になります。
ご応募お待ちしております。
-
#デジタルカメラマガジン
#フォトコンテスト #インプレス
#写真 #カメラ #雑誌 #岡田敦
- 2022/09/22(木) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-
デジタルカメラマガジンフォトコンテストの審査員を担当している写真雑誌「デジタルカメラマガジン」の4月号が刊行されました。
受賞作品と選評が誌面のほかに下記のウェブサイトからもご覧いただけます。
次回のコンテストは6月号になります。応募期間は4月11日まで。
ご応募お待ちしております。
デジタルカメラマガジン4月号
フォトコンテスト発表|プリント部門
選者|岡田敦
https://ganref.jp/photo_contests/winners/767-
#デジタルカメラマガジン
#フォトコンテスト
#ガンレフ
#インプレス
#岡田敦
- 2022/03/24(木) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-
デジタルカメラマガジン写真雑誌「デジタルカメラマガジン」のフォトコンテストの選者を4月号から担当することになりました
審査員や選者のお仕事はここ数年控えていたのですが、「デジタルカメラマガジン」の選者は7年ぶりの復帰となります
担当は「プリント部門」です
4月号の応募期間はすでに始まっていて、受付は2月11日までです
たくさんのご応募、お待ちしております
-
デジタルカメラマガジン
フォトコンテスト
2022年4月号選考〈プリント部門〉
応募期間|2021/12/11~2022/2/11
選者|岡田敦
詳細は下記をご覧ください
https://ganref.jp/photo_contests/desc/566-
デジタルカメラマガジン
2022年2月号(1月20日発売)
フォトコンテスト選者発表
プリント部門|選者:岡田敦
デジタルフォト部門|選者:ハービー山口
風景写真部門|選者:荻原史郎
ポートレート部門|選者:山岸伸
-
- 2022/01/20(木) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-
『スタジオNOW』特集記事掲載〜たとえば、肖像画を描いてもらうために、名のある作家に依頼すれば10万円では済まないだろう。そうした価値が「岡田写真館」にはある〜*『スタジオNOW』は、写真・映像の展示会「PHOTONEXT」を主催するプロメディアによる写真業界の専門誌です。



Special Thanks: KINOSHITA Keishiu
- 2016/12/06(火) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-
Nikon広告「私のNIKKOR」
写真家 岡田敦 × AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
世界を包み込むレンズ
掲載誌:「アサヒカメラ」「日本カメラ」「カメラマン」「CAPA」「デジタルカメラマガジン」など
撮影地:春国岱(北海道根室市)
Nikonウェブサイト:「私のNIKKOR」写真家 岡田敦
- 2016/07/20(水) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-

大阪芸術大学・レジェンド35選さまざまな方面で活躍する大阪芸大出身者たち。
今OSAKA発の伝説をつくる、「日本の顔」を見てみる。
発行:大阪芸術大学
刊行:2016年05月10日
- 2016/06/21(火) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-
「クロックのある風景」をテーマに作品の撮り下ろしさせていただきました。セイコークロックのある、美しき風景。 撮影:岡田敦
ウオッチの特集は数あれど「クロック」でまるごと1冊というのは、なかなかお目にかかれないのでは。本誌では、デジタルクロックやGPSの衛星電波を利用するなどの最新テクノロジーを駆使した製品のほか、大人ディズニーの新作も大公開。さらにはクロックをアートにする斬新な試みなど、クロックをあらゆる角度から紹介します。(Pen+編集部)
http://www.pen-online.jp/magazine/penplus/pen_plus_clockbook/
- 2015/09/02(水) 00:00:00|
- 雑誌掲載
-
-